レース
  • >
製品・情報ブログ

BLOG

全115件中、10件めを表示しています。

JAPAN CUP CYCLE ROAD RACEに行ってきました

2016-10-26

毎年のことですが、今年もジャパンカップに観戦に行ってきました。

アジアで開催されるロードレースのうちで、最上位カテゴリーのオークラス(HC)に属するレースです。

その為、海外のトッププロが多く参戦する見応えのあるレースです。

今年は、ワールドツアーチームは

TREK SEGAFREDO(トレック・セガフード)
BMC
CANNONDALE DRAPAC(キャノンデール・ドラパック)
LAMPRE MERIDA(ランプレ・メリダ)
ORICA BIKE EXCHANGE(オリカ・バイクエクスチェンジ)
SKY(スカイ)

プロコンチネンタルチームは

NIPPO VINI FANTINI(ニッポ・ヴィーニファンティーニ)
NOVO NORDISK(ノボ ノルディスク)

が来日しました。


レースは、昨年と同様のコース、登坂距離1.1km、平均勾配8.5%、最大勾配14%の古賀志林道の上り坂を含む1周10.3キロ、それを14周144.2kmで行われました。

私は、古賀志林道の山頂付近の崖の上から観戦していました。(以下、そこから観戦し、実際に観た状況と聞こえてきた放送を基にしたレポートになります。)


今年も例年同様、初めから逃げ集団が形成されました。

メンバーは、宇都宮ブリッツェンの堀孝明、今年で引退するアンカーの井上和郎、キナンの助っ人外国人マルコス・ガルシアに、キャノンデールのマッティ・ブレシェル、最後に合流したのが戦闘力が未知数のベンジャミン・ヒル(アタッキ)の5人

逃げ集団が形成されて以降は、トレックのイタリア人、アラファチが先頭固定で集団をコントロール

集団からの追走を許さず、逃げ集団とのタイム差も徹底して抑え込んでいます。


正直、逃げ集団のメンバーは、ブレシェル以外は「かませ犬」なので、今年も最終周回を前に吸収されることが確実

唯一、逃げ集団で戦略的に可能性があるのは、ブレシェルを前で待たせて、終盤にプロトンからエースを発射、ブレシェルと合流して逃げる『前待ち作戦』のキャノンデールでしょう


集団を積極的にコントロールするトレックの総合力が勝るのか・・・

前待ち作戦が成功し、勝利を引き寄せるかキャノンデール

はたまた、何もしないで漁夫の利で勝利を狙うその他のワールドツアーチームが勝つのか・・・


序盤から終盤にかけて4回ある山岳賞は、逃げ集団のメンバーで分け合って、淡々と逃げます。

最後の12週目の山岳賞が確定して、ようやくプロトンが本気モードになりました。

終盤まで、集団をコントロールしていたトレックのアラファチが仕事を終えてレースを降りると

13週目でランプレ・メリダが組織的にペースアップ

その動きで、プロトンは崩壊、逃げも吸収

古賀志林道の登りで、チーム右京のプジョルが渾身のアタックを敢行すると

残ったのは、海外チームのエースとそのアシストのみ

日本のチームは完全崩壊蚊帳の外

トレックの別府、ランプレの新城も、先頭からは後れを取って入賞も難しいかという状況


最終周回に入ると
  
古賀志林道でアタックしたキャノンデールのヴィッレッラを

チーム右京のプジョルとベンジャミン、オリカのパワーズとユールイェンセン
ランプレのモーリ、スカイのピータースが追走しながら、古賀志林道の山頂を通過

もうこの時点で、ヴィッレッラの勝利がほぼ確定

あとは、ヴィッレッラをキャッチした場合に、オリカのどちらかが勝つかもという状況


最終的に、追走集団が機能せず

追走のオリカのコンビを振り切って

ヴィッレッラが、単独でゴールラインを通過!

プロ初勝利をあげました!


優勝:ヴィッレッラ(キャノンデール=ドラパック)
2位:クリストファー・ユールイェンセン(オリカ=バイクエクスチェンジ)
3位:ロバート・パワー(オリカ=バイクエクスチェンジ)


トッププロの本気のアタックを肌で感じることが出来るのは、日本でココだけです。
気になる方は、来年はぜひ観戦に行ってみてください。
勝負の掛かった登り区間の彼らの走りは、私たちと違い過ぎて衝撃を受けると思います。

ニュース写真

 

Back to list

TOP